厚生労働省の令和5年度の看護系増額した予算

ごきげんさまです。感護師つぼ(@cango_shi)です。 

看護師の可能性を拓くのに、看護師に関係する世の中の動きをチェックすることも大事なことだと考えています。

新しい動きをチェックするのに、予算案をチェックするのがいいので、今回取り上げます。

新規分は先日紹介したので、今回は増額分です!

1.看護職員の資質向上等

② 看護師の特定行為に係る指導者育成等事業
拡充 108百万円(66百万円)

指定研修機関や協力施設において効果的な指導ができるよう、指導者や指導者リーダーの育成研修の実施等に必要な経費を支援するとともに、特定行為研修修了者を対象とした特定行為を実践していくための技術と判断力の向上を図るための講習会の実施等に必要な経費に対する支援を行う。
また、特定行為研修の受講者及び指定研修機関数の増加や修了者の活用をより一層図るため、特定行為研修修了者に係る医療の質に関するデータの収集や分析、データの活用方策の検討等を行うために必要な経費に対する支援を行う。

2.看護職員の確保対策等

② 中央ナースセンター事業
拡充 559百万円(230百万円)

看護職員に係る今後の需給の状況は、地域ごとに差異があり、都道府県ナースセンターにおいて、地方自治体等の関係者と緊密に連携しながら、地域の課題に応じた実効性ある看護職員確保の取組を実施していくことが重要であることから、現在、都道府県ナースセンターにおいてモデル的に実施している「地域における看護職員確保推進事業」の全国展開を図る。
あわせて、「マイナンバー制度を活用した看護職の人材活用システム」の構築のためのシステム改修のうち、「ナースセンター・コンピュータ・システム」の改修に必要な経費に対する支援を行う。

看護職員も含めた医療従事者に対する各種研修等事業

⑥ 災害時小児周産期リエゾン養成研修事業
10百万円(6百万円)

災害時に、都道府県が小児・周産期医療に係る保健医療活動の総合調整を適切かつ円滑に行えるよう、被災地の保健医療ニーズの把握、保健医療活動チームの派遣調整等に係る助言及び支援を行う災害医療コーディネーターをサポートする者を養成するための研修を行う。
令和5年度からは、従来の研修に加えて、都道府県保健医療調整本部での活動等を想定した演習による研修を実施し、技能維持・向上を図る。

⑨ 院内感染対策講習会事業
29百万円(15百万円)

医療機関において、最新の科学的知見に基づいた適切な院内感染対策を実施するため、医療従事者を対象として組織的な対応方針の指示や教育等についての講習会を実施する。

保健所等の機能強化

地方衛生研究所の機能強化等【拡充】 1.5億円
地方衛生研究所の検査能力向上や情報収集等の機能強化のための訓練等の全国展開
(8カ所→84 カ所)を図る。

健康危機管理体制の強化等【拡充】 4.8億円
IHEAT(※)の整備や IHEAT 登録者に対する研修等に要する経費について地方公共団体へ補助を行うほか、有事の際の地域保健活動に必要な派遣等の費用の支援の強化を行う。
※健康危機発生時においても保健所の適切な業務執行体制を確保するため、予め登録された民間の医師、保健師、看護師等の外部専門家を保健所等に派遣し支援を行う仕組み。

保健師に関する研修会の強化等【拡充】 37百万円
保健所における公衆衛生対策の中心を担う保健師の人材育成を行うための研修会の実施回数を増やし、これに伴う研修への自治体職員の派遣経費の支援等により研修

健康危機緊急時の対応体制整備【拡充】 2.0億円
今後の新興・再興感染症の拡大に備えるため、引き続き、IHEAT の名簿管理を行うとともに、都道府県等における研修の企画・実施を担う人材や積極的疫学調査等の感染症対策における専門性の高い人材の育成等を行うほか、新たに地域毎の健康危機管理体制の強化を行うため地方ブロック協議会を開催する。

母子保健対策関係概算要求の概要

医 療 的 ケ ア 児 等 総 合 支 援 事 業 ( 地 域 生 活 支 援 促 進 事 業 )

最新情報をチェックしよう!