ユニーク看護師 パラリンピック 車いすフェンシング日本代表 阿部千里
ごきげんさまです。感護師つぼ(@cango_shi)です。 看護師の可能性を拓くのに、すでに新しい道を切り拓いている方々の活動を知ることが第一歩だと思っています。 東京パラリンピックは、代表選手が確定した時からワクワクしていました。理由は、車イスフェンシングの団体戦3名中2名が、看護師フェンサーということで興奮していました。その中心人物が阿部選手です!! もう一人の看護師フェンサーは、松本さん! […]
ごきげんさまです。感護師つぼ(@cango_shi)です。 看護師の可能性を拓くのに、すでに新しい道を切り拓いている方々の活動を知ることが第一歩だと思っています。 東京パラリンピックは、代表選手が確定した時からワクワクしていました。理由は、車イスフェンシングの団体戦3名中2名が、看護師フェンサーということで興奮していました。その中心人物が阿部選手です!! もう一人の看護師フェンサーは、松本さん! […]
ごきげんさまです。感護師つぼです。 看護師の可能性を拓くのに、すでに新しい道を切り拓いている方々の活動を知ることが第一歩だと思っています。 看護師としての知名度はあまりありませんが、名探偵コナンの阿笠博士が名前をもらった、ミステリー界の女王アガサ・クリスティーを取り上げます。 アガサ・クリスティ(アガサ・メアリ・クラリッサ・クリスティ) 【肩 書】推理作家1890年9月15日~1976年1月12日 […]
ごきげんさまです。感護師つぼ(@cango_shi)です。 看護師の可能性を拓くのに、すでに新しい道を切り拓いている方々の活動を知ることが第一歩だと思っています。 今回は、看護師としての経験を活かして、医療業界の実話系4コマ漫画や投稿漫画の世界で有名な安斎かなえ先生を紹介します。読まれたことがない方でも、コンビニの書店コーナーなどで先生の絵をみかけることがあるのではないでしょうか? そして、NHK […]
ごきげんさまです。感護師つぼです。 看護師の可能性を拓くのに、すでに新しい道を切り拓いている方々の活動を知ることが第一歩だと思っています。 看護師で議員というと、国会議員の方々が有名ですが、町議会議員で介護計画で最も大切な行政単位である町行政に携わっている香川県の多度津町で議員されている天野里美さんを取り上げました。 天野 里美(あまの さとみ) 【肩 書】多度津町議会議員(香川県) 2019年当 […]
ごきげんさまです。感護師つぼ(@cango_shi)です。 看護師の可能性を拓くのに、すでに新しい道を切り拓いている方々の活動を知ることが第一歩だと思っています。 看護師で弁護士の資格を持っている友納理緒さんや行政書士の資格を持っている阿毛ゆりさんなど、別の資格をもって活躍されている方を知りたいと伺ったので、日本の三大資格と呼ばれる公認会計士を持っている渡邊さんを取り上げました! 自分も経営から支 […]
ごきげんさまです。感護師つぼ(Twitter)(Threads)です。 看護師の可能性を拓くのに、すでに新しい道を切り拓いている方々の活動を知ることが第一歩だと思っています。 2023/4/21 加筆 講演・執筆依頼が増えてきたので、依頼フォーマット作成しました。 公式アカウントTwitter:https://twitter.com/cango_shiLINE:https://line.me/R/ […]
ごきげんさまです。感護師つぼ(@cango_shi)です。 看護師の可能性を拓くのに、すでに新しい道を切り拓いている方々の活動を知ることが第一歩だと思っています。 五十音順に紹介してきて、とうとう最後の【ワ】になりました。ワできたら世界に誇る日本人登山家兼看護師の渡邊直子さんを紹介させて頂きます。 渡邊さんの生き方は、キャリアを考える上、いや生き方を考える上でとても大切です。是非ともお読みください […]
ごきげんさまです。感護師つぼです。 看護師の可能性を拓くのに、すでに新しい道を切り拓いている方々の活動を知ることが第一歩だと思っています。 五十音順で【ロ】になりました。レと言ったら、どの看護師も看護学生時代に名前をきいたことがある【ロイの適応看護論】さんこと【シスター・ カリスタ・ロイ】さんを今回はとりあげます。 彼女の研究は、誤解を恐れずに言うと「適応力を促進させることで、人はよくなる!」です […]
ごきげんさまです。感護師つぼです。 看護師の可能性を拓くのに、すでに新しい道を切り拓いている方々の活動を知ることが第一歩だと思っています。 五十音順で【レ】になりました。レと言ったら、どの看護師も看護学生時代に名前をきいたことがある【レイニンガー】さんこと【マドレイン・M・レイニンガー】さんを今回はとりあげます。 多文化・異文化看護の第一人者でもあるので、ダイバーシティの時代に改めて彼女の看護理論 […]
ごきげんさまです。感護師つぼです。 看護師の可能性を拓くのに、すでに新しい道を切り拓いている方々の活動を知ることが第一歩だと思っています。 五十音順で【ル】になりました。著名な若草物語の作者である【ルイーザ・メイ・オルコット】さんを今回はとりあげます。 2020年には再び映画化し、エマ・ワトソンも出演した作品「ストーリー・オブ・マイライフ 私の若草物語」がアカデミー賞受賞しているので、名著としてだ […]