速報

【祝・上場承認】訪問看護ソフィアメディ・CUCホスピス(CUCグループ)

ごきげんさまです。感護師つぼ(@cango_shi)です。 

看護師の可能性を拓くのに、看護師に関係する世の中の動きをチェックすることも大事なことだと考えています。

昨年、訪問看護事業でリカバリーインターナショナルさんが上場したニュースを取り上げさせていただいたところ反響がよかったので、今回も取り上げます!

看護業界に新たな風が吹いています。去る5月18日に、訪問看護事業を展開する株式会社シーユーシー(代表取締役:濵口慶太、以下「シーユーシー」)が、東京証券取引所に新規上場することが決まったのです。上場日は2023年6月21日と予定されており、新たなステージへのステップアップが期待されています。

シーユーシーは、「医療という希望を創る」というミッションを掲げており、子会社を通じて訪問看護事業と在宅ホスピス事業を展開しています。その一つがソフィアメディで、訪問看護事業を手掛けています。また、在宅ホスピス事業は株式会社シーユーシー・ホスピスが担当しています。このように、シーユーシーは各子会社を通じて、医療の現場に直接関わる活動を行っています。

シーユーシーとその子会社たちは、患者さんに対しては「患者視点の医療をひとりでも多くの方へ提供できる環境」を、医療機関に対しては「地域に求められ、働きがいのある職場環境」を、そして社会全体に対しては「医療課題の解決によって健全で持続可能な社会」を創出することを目指しています。

新規上場についての詳細は、日本取引所グループのウェブサイトで確認できます。また、5月18日に開催されたシーユーシーの取締役会にて、新規上場に伴う新規株式発行及び株式売出しの決議が行われました。これについての詳細は、シーユーシーのウェブサイトで公開されています。

そして、2024年3月期の業績予想も公表されており、シーユーシーの今後の動きに注目が集まっています。

シーユーシーの成長と共に、看護業界全体の発展にも期待が高まる新たな動きが始まりました。看護師の皆さん、これからのシーユーシーの活動に注目してみてはいかがでしょうか。

株式会社ソフィアメディ

2002年8月8日創業
https://www.sophiamedi.co.jp/
拠点数83拠点
スタッフ数 約1,440人
※2022年3月末時点

株式会社CUCホスピス

平成29年3月創業
https://cuc-hospice.com/
拠点数26拠点
※2022年3月末時点

株式会社シーユーシー

平成26年8月8日創業
https://www.cuc-jpn.com/

看護師のためのユニークなキャリア切り開きにおススメ!学び教材3選

看護師のキャリアを一歩進めるために、新しい学びの機会を探していませんか?資格や語学の勉強は、自己成長やキャリアアップに大いに役立つことが知られています。ここでは、看護師の皆さんにおススメのユニークな学び教材をご紹介します。これらの教材は、専門知識の拡充やスキルの向上に役立ち、より幅広いキャリアの可能性を開く手助けをしてくれます。

語学学習

Musio Englishは、AI英会話ロボットMusioと一緒に楽しく学べるオンライン英会話サービスです。AIロボットだからこそ恥ずかしくなく練習ができます。学研が提供するKiminiと組み合わせることで、Musioとの英会話レッスンやリスニング・スピーキング・シャドーイングの練習が可能です。お手頃価格でおうち留学が実現し、いつでも何度でもMusioと英会話の練習ができます。Musioは日本と海外の教育機関でも利用されており、7日間の無料体験もご利用いただけます。

資格取得

行政書士、宅建士、QC検定、ビジネス実務法務、個人情報保護士など 多彩な資格がスマートフォンで手軽に本格的な学習ができるサービスです。
本サービスは、スマートフォンでの視聴に最適化した映像と、 オリジナルの教材を利用して、看護師の皆様に最適な学習を提供しています。
通勤途中や休憩時間などの空き時間を有効活用して、キャリアアップを目指す方に最適な学習環境を提供しています。

起業の学校

「起業の学校」は働きながら始める経営スキル学習プログラムです。3ヶ月で稼ぐ力を鍛えます。「WILLFU 社会人講座」は24才以上の全社会人が対象で、起業・副業・新規事業開発を目指す方に最適です。日本最大級の起業支援メディア「アントレ」と提携し、講師は経験豊富な黒石氏が担当。無料体験授業&説明会で起業の踏み出し方や必要なステップを学び、事業計画の立ち上げまでサポートします。お悩みの方はまずは無料体験からどうぞ。

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

感護師つぼ

坪田康佑4/1/1982
生まれも育ちも東京
3代続いた東京生まれの江戸っ子
国際医療福祉大学保健医療学博士課程
一般社団法人医療振興會​ 代表理事
著作
看護管理者のためのコーチング実践ガイド
臨床を動かすリーダーシップ
医歯薬出版

-速報