訪問看護

安全第一!訪問看護師のための自転車ヘルメット着用努力義務と選び方 2023年4月から道交法改正

ごきげんさまです。感護師つぼ(@cango_shi)です。

看護師の可能性を拓く前に、看護師の可能性を閉ざしてしまいそうなものも題材にしないといけないと思っています。

今回は、2023年4月1日から施行された道路交通法改正に伴い、自転車のヘルメット着用が努力義務となったことについてお話ししましょう。現在、自転車でヘルメットというと、ロードバイクか子供たちがイメージすると思います。自転車乗車時のヘルメットは、2008年に実施された改正道交法で13歳未満の児童や幼児が乗る時にかぶらせるよう保護者らへの努力義務が定められたために、今のイメージにつながっています。

今回、対象が全ての自転車乗っている方々に広がったことで、首都圏で自転車で訪問看護を行っている訪問看護ステーションにとって、この法改正は大きな影響を与えています。

まず、ヘルメットの着用が努力義務となったことで、訪問看護師の皆様は自転車での移動中も安全を確保することが求められるようになりました。これまでヘルメットを着用していなかった方も、今後はヘルメットを購入して着用することが大切です。

しかし、ヘルメットの需要が急激に増えたことで、一部の店舗や帽子タイプのようなヘルメットなどの人気商品は売り切れが発生しているという問題があります。そのため、実質的に猶予期間が設けられているような状況でしたが、その期間も過ぎてしまい、購入が急務となっています。

ヘルメットをまだ購入されていない方は、以下のポイントに注意して選んでください。

  1. 認証マークの確認:ヘルメットには、国土交通省が定める安全基準を満たしていることを示す認証マークが付いています。購入する際には、必ずこのマークが付いているものを選びましょう。
  2. サイズの選択:ヘルメットは頭にフィットすることが大切です。試着して、ぴったりとフィットするサイズを選びましょう。
  3. 通気性と耐衝撃性:通気性が良く、衝撃に強いヘルメットを選ぶことで、快適で安全な自転車移動が実現できます。

ヘルメットは、自転車事故時に頭部を保護するために非常に重要な役割を果たします。訪問看護師の皆様にとっても、患者様を訪問するための移

動手段として自転車を利用しているため、ヘルメット着用は業務の一環として考えていただきたいです。安全で快適な訪問看護活動を行うためにも、ヘルメット着用を徹底しましょう。

また、訪問看護ステーションの運営者様にも、スタッフの安全確保のため、ヘルメットの調達や着用の徹底をお願いいたします。スタッフの安全が確保されることで、患者様へのサービスも安定し、より良い訪問看護が提供できるようになります。

最後に、ヘルメットを着用することで、自転車事故によるケガや命にかかわる事態を未然に防ぐことができます。訪問看護師の皆様には、自分自身の安全と患者様へのサービス品質向上のため、ヘルメット着用の徹底をお願い申し上げます。

これからも、訪問看護師として、安全で質の高い訪問看護活動を行いましょう。道路交通法改正によるヘルメット着用努力義務をきっかけに、自転車での移動が安全になることを願っています。

なりたい看護師になるための手段3つ

いざ、自分らしい看護師になろうと思ってもやることはたくさんあります。
学びたいこと、経験したいこと
それをやるためには、時間がいくらあっても足りない!

効率よく学んだり、環境を変えたりすることが重要です。

キャリアチェンジ

求人情報:8万件以上

希望条件を専任のコンサルタントに伝えるだけで、仕事を紹介してくれる。

なりたい自分になるための勤務形態の相談。給料の相談。

一人だと考えられない時に、無料で相談にのってくれる。

資格取得

行政書士、宅建士、QC検定、ビジネス実務法務、個人情報保護士など 多彩な資格がスマートフォンで手軽に本格的な学習ができるサービスです。
本サービスは、スマートフォンでの視聴に最適化した映像と、 オリジナルの教材を利用して、看護師の皆様に最適な学習を提供しています。
通勤途中や休憩時間などの空き時間を有効活用して、キャリアアップを目指す方に最適な学習環境を提供しています。

起業の学校

「起業の学校」は働きながら始める経営スキル学習プログラムです。3ヶ月で稼ぐ力を鍛えます。「WILLFU 社会人講座」は24才以上の全社会人が対象で、起業・副業・新規事業開発を目指す方に最適です。日本最大級の起業支援メディア「アントレ」と提携し、講師は経験豊富な黒石氏が担当。無料体験授業&説明会で起業の踏み出し方や必要なステップを学び、事業計画の立ち上げまでサポートします。お悩みの方はまずは無料体験からどうぞ。

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

感護師つぼ

坪田康佑4/1/1982
生まれも育ちも東京
3代続いた東京生まれの江戸っ子
国際医療福祉大学保健医療学博士課程
一般社団法人医療振興會​ 代表理事
著作
看護管理者のためのコーチング実践ガイド
臨床を動かすリーダーシップ
医歯薬出版

-訪問看護