訪問看護

訪問看護:膀胱留置カテーテル ご家族への説明資料

2021年9月13日

ごきげんさまです。感護師つぼです。

新型コロナウイルス感染症で医療現場及び介護現場で余裕がないために、退院指導が昔ほど手厚くできなくなっていたり、在宅で過ごせるかの試験的な一時退院が難しくなったと伺います。

私が、訪問看護ステーションを経営していた時に利用者さんそして、ご家族さんにお渡ししていた

パンフレットの中身を紹介します。

コピー&ペーストして使用して頂いてもいいですし、何ならこのまま印刷するとか、このURLを紹介するだけで使えるようにしています。お渡しする際には、電話番号など連絡先をメモするか?ゴム印をして情報をお伝えしてあげてください。

膀胱留置カテーテルについて

何らかの理由があり自力で尿が排出できなくなった時に、膀胱(ぼうこう)の中へ管(カテーテル)を入れ、尿を身体の外へ出すために留置されます。尿はカテーテルを通ってちく尿バッグにたまります。

1.ちく尿バッグは膀胱より下の位置へ

 ちく尿バッグを膀胱の高さより高くすると、カテーテルの中にある尿が膀胱に流れ、細菌感染を起こす(尿路感染症)ことがあります。ちく尿バッグは膀胱より下の位置にぶら下げてください。

2.引っ張ったり折り曲げたりしないよう注意

 カテーテルを引っ張ってしまうと痛みを感じるばかりでなく、誤って抜けてしまうこともあります。またカテーテルが折れ曲がってしまうと、尿が外に出れず下腹部が硬くなって痛くなったり、尿が尿道口から漏れ出てしまうことがあります。カテーテルが引っ張られたり折れ曲がったりしないよう注意してください。

看護師
看護師

ご家族に協力お願いすることは下記です。

1.バッグにたまった尿を捨てる

半日に1回は、たまった尿を捨ててください。捨てる時は尿の量を確認し、どこかに書いておいてください。看護師が訪問時に尿の量をお尋ねします。

2.看護師に連絡してほしい時

 ワインの様に赤い尿が出てきた、半日待っても尿が全く出てこない、苦しがっている、管が誤って抜けてしまった、尿道口から尿が漏れている(別紙参照)などの場合は、訪問看護師へご連絡ください。
何かありましたら、訪問看護ステーションまでご連絡ください。

訪問看護ステーション
 TEL 

よくあるご相談

膀胱留置カテーテルはどれぐらいで交換するのでしょうか。

カテーテルの交換は訪問看護師が1か月に一度実施します(場合によっては医師が交換することもあります)。カテーテルやちく尿バッグは訪問看護師が用意します。

カテーテルの中やバッグにたまっている尿が混濁していますが、大丈夫でしょうか。


尿が混濁している原因は、タンパク質や細菌、結石などが考えられます。カテーテルを流れる尿の混濁が全体的に見られるようであれば、訪問看護師へお知らせください。

尿道口から尿もれがありますが、大丈夫でしょうか。

ちく尿バッグに尿がたまっているか確認してください。尿がたまっている場合は、尿とりパッドなどを使用して様子を見てください。尿がたまっていない場合で尿もれがある時は訪問看護師へお知らせください。

陰部が便で汚れてしまいました。どうしたらいいでしょうか。

石けんを泡立ててやさしく洗浄し、ぬるま湯で洗い流してください。洗い流した後は水分を拭き取ってください。

いつもより尿の量が少ないようですが、大丈夫でしょうか。

成人の一日に排せつする尿量は、約1500mlと言われています。環境によって個人差はありますが、1日1000mlも排尿が見られない時は、訪問看護師へお知らせください。

訪問看護ステーション
 TEL 

なりたい看護師になるための手段3つ

いざ、自分らしい看護師になろうと思ってもやることはたくさんあります。
学びたいこと、経験したいこと
それをやるためには、時間がいくらあっても足りない!

効率よく学んだり、環境を変えたりすることが重要です。

キャリアチェンジ

求人情報:8万件以上

希望条件を専任のコンサルタントに伝えるだけで、仕事を紹介してくれる。

なりたい自分になるための勤務形態の相談。給料の相談。

一人だと考えられない時に、無料で相談にのってくれる。

資格取得

行政書士、宅建士、QC検定、ビジネス実務法務、個人情報保護士など 多彩な資格がスマートフォンで手軽に本格的な学習ができるサービスです。
本サービスは、スマートフォンでの視聴に最適化した映像と、 オリジナルの教材を利用して、看護師の皆様に最適な学習を提供しています。
通勤途中や休憩時間などの空き時間を有効活用して、キャリアアップを目指す方に最適な学習環境を提供しています。

起業の学校

「起業の学校」は働きながら始める経営スキル学習プログラムです。3ヶ月で稼ぐ力を鍛えます。「WILLFU 社会人講座」は24才以上の全社会人が対象で、起業・副業・新規事業開発を目指す方に最適です。日本最大級の起業支援メディア「アントレ」と提携し、講師は経験豊富な黒石氏が担当。無料体験授業&説明会で起業の踏み出し方や必要なステップを学び、事業計画の立ち上げまでサポートします。お悩みの方はまずは無料体験からどうぞ。

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

感護師つぼ

坪田康佑4/1/1982
生まれも育ちも東京
3代続いた東京生まれの江戸っ子
国際医療福祉大学保健医療学博士課程
一般社団法人医療振興會​ 代表理事
著作
看護管理者のためのコーチング実践ガイド
臨床を動かすリーダーシップ
医歯薬出版

-訪問看護