看護VR
ごきげんさまです。感護師つぼ(@cango_shi)です。 看護師の可能性を拓くのに、すでに新しい道を切り拓いている方々の活動を知ることが第一歩だと思っています。 現在、さまざまな分野でメタバース・VRが取り上げられています。看護の世界でもいろいろな学会で発表されていますが、一覧化してまとまっている情報がなかったのでまとめてみました。 将来的には個別に連絡を取らせて頂いて、全てのプロダクトが体験で […]
ごきげんさまです。感護師つぼ(@cango_shi)です。 看護師の可能性を拓くのに、すでに新しい道を切り拓いている方々の活動を知ることが第一歩だと思っています。 現在、さまざまな分野でメタバース・VRが取り上げられています。看護の世界でもいろいろな学会で発表されていますが、一覧化してまとまっている情報がなかったのでまとめてみました。 将来的には個別に連絡を取らせて頂いて、全てのプロダクトが体験で […]
ごきげんさまです。感護師つぼ(@cango_shi)です。 看護師の可能性を拓くのに、すでに新しい道を切り拓いている方々の活動を知ることが第一歩だと思っています。 今回は、元眼科看護師で現在は医療機関における生成AI活用のセミナーやコンサルをされている宮田 俊さんを取り上げます。眼科=EYE、生成AI=AIなので、EYE AI(アイアイ)ナースと勝手に呼ばせて頂いています。 宮田 俊(みやた しゅ […]
ごきげんさまです。感護師つぼ(@cango_shi)です。 看護師の可能性を拓くのに、すでに新しい道を切り拓いている方々の活動を知ることが第一歩だと思っています。 今回は、男性の更年期障害を看護できる看護師、メンズヘルス看護という分野をYouTubeを通して確立した看護師マッキーこと磯邊真希子さんを取り上げます! 磯邊真希子 (いそべまきこ) 【肩 書】YouTuberメンズヘルス医学会熱波師 【 […]
ごきげんさまです。感護師つぼ(@cango_shi)です。 2024年最後の講演は、岡山県看護連盟でした!2024年の登壇35回目ということで、締め括りの回となりました。 2024年12月20日、岡山県看護連盟にて、200名を超える看護師の皆様に「看護DX」に関する講演をさせていただきました。参加者の皆様からは、アンケート結果として満足度100%(「とても良い」「良い」の回答のみ)という大変嬉しい […]
ごきげんさまです。感護師つぼ(@cango_shi)です。 看護師の可能性を拓くのに、すでに新しい道を切り拓いている方々の活動を知ることが第一歩だと思っています。 11/28に、アスター・ガーディアンズ世界看護賞2024受賞者が決まりました。https://www.asterguardians.com/ 概要78,000件以上の応募、203カ国から選ばれた世界一の看護師ってどんな人? 臨床現場で働 […]
ごきげんさまです。感護師つぼ(Twitter)(Threads)です。 看護師の可能性を拓くのに、すでに新しい道を切り拓いている方々の活動を知ることが第一歩だと思っています。 今日は、私が大好きな訪問看護マンガ「おうちで死にたい」「ナースのチカラ」「ナースのチカラPlus」の著者である大好きな広田奈都美先生を取り上げます! 看護の魅力ってあまり人に伝わらない。でも、広田先生は、世界が認める日本文化 […]
ごきげんさまです。感護師つぼ(@cango_shi)です。 看護師の可能性を拓くのに、すでに新しい道を切り拓いている方々の活動を知ることが第一歩だと思っています。 自分が活躍したわけではありませんが、実施させて頂くことを報告させてください 日本看護コーチ協会が、2024年12月26日に10周年を迎えるとのことです。その10周年を記念して、特別講演が無料で企画されています。 無料であるだけではなく、 […]
ごきげんさまです。感護師つぼ(Twitter)(Threads)です。 看護師の可能性を拓くのに、すでに新しい道を切り拓いている方々の活動を知ることが第一歩だと思っています。 岡田 久美(おかだ くみ) 【所属・肩書】フリーランスナース・ゲームシナリオライターネーム「円まどか」【出 身】東京逓信病院高等看護学院【資 格】看護師 ゲームシナリオライター&作家として活躍するフリーランスナース・岡田久美 […]
ごきげんさまです。感護師つぼ(Twitter)(Threads)です。 看護師の可能性を拓くのに、すでに新しい道を切り拓いている方々の活動を知ることが第一歩だと思っています。可能性を拓くのと同時に、看護師の卵を守ることも大切だと思っています。その一環として、今年1月に「全国看護学生はぐくみネット」が看護学校におけるハラスメント指導の禁止を求める署名を提出する記者会見のお手伝いをさせていただきました […]
ごきげんさまです。感護師つぼ(Twitter)(Threads)です。 看護師の可能性を拓くのに、すでに新しい道を切り拓いている方々の活動を知ることが第一歩だと思っています。 来る11月16日17日の日本在宅看護学会にて、看護師視点のものづくりを筆頭に看護師の可能性を拓く企画をいろいろと担当させて頂いているので、ご紹介させてください。 ちなみに登場機会は5つ 講師としてオンデマンドセミナー13 在 […]