感護師つぼ
AUTHOR

感護師つぼ

坪田康佑4/1/1982生まれも育ちも東京3代続いた東京生まれの江戸っ子国際医療福祉大学保健医療学博士課程一般社団法人医療振興會​ 代表理事著作看護管理者のためのコーチング実践ガイド臨床を動かすリーダーシップ医歯薬出版

医療・介護従事者を守るカスハラ対策法制化を求める署名運動を始めました

ごきげんさまです。感護師つぼ(@cango_shi)です。 看護師の可能性を拓くのに、すでに新しい道を切り拓いている方々の活動を知ることが第一歩だと思っています。2歩目 今日は、ちょっと可能性を閉じてしまっている現状を打開する方の話をしたいと思います。 それは、私が強く推進している署名運動について紹介です。 なぜこの署名運動を始めたのか 2025年4月、東京都でカスタマーハラスメント防止条例が施行 […]

訪問看護DXの未来を読み解く!訪問看護電子カルテ「iBow」のIR情報分析

ごきげんさまです。感護師つぼ(@cango_shi)です。 看護師の可能性を拓くのに、すでに新しい道を切り拓いている方々の活動を知ることが第一歩だと思っています。2歩目 実際に自分のキャリアを考える上では、看護に関係する環境を知ることも重要だと思っています。訪問看護DXに関する講演を都道府県看護協会で年間何本も講演している人間として、看護協会では話すことができないけれど普段実施している情報をブログ […]

【執筆報告】~2025年度厚労省、訪問看護系予算案徹底解説~訪問看護の未来を読む!訪問看護師への影響

ごきげんさまです。感護師つぼ(@cango_shi)です。 看護師の可能性を拓くのに、すでに新しい道を切り拓いている方々の活動を知ることが第一歩だと思っています。2歩目 今回は、私個人の活動報告をさせてください。 この度、訪問看護ステーション向け経営支援メディア「カイポケ訪問看護マガジン」にて、有識者として記事を執筆させていただきました。テーマは、厚生労働省の2025年度予算案から読み解く訪問看護 […]

【周知】産科医療特別給付事業のお知らせ

ごきげんさまです。感護師つぼ(@cango_shi)です。 看護師の可能性を拓くのに、すでに新しい道を切り拓いている方々の活動を知ることが第一歩だと思っています。2歩目 看護師の重要な役割の一つに、困っていられる患者さんやご家族に社会リソースを繋げるということがあります。今回は、2021年12月末日に廃止された産科医療補償制度の個別審査で補償対象外となったお子様のために、新たに設けられた特別な給付 […]

【法令遵守】訪問看護におけるアルコールチェッカーの寿命と適切な管理方法

ごきげんさまです。感護師つぼ(Twitter)(Threads)です。 以前、下記ブログを執筆させて頂きました。 実際には延長になって2023年12月からの義務化になりました。そのアルコールチェッカーの寿命に関して知らない方々が多かったので今回ブログに書かせて頂きました。 訪問看護ステーションの安全を守る!アルコールチェッカーの寿命、本当に大丈夫?日々の運行管理に欠かせないアルコールチェック。でも […]

4/26 勉強会 厚労省訪問看護推進室室長招聘 【未来志向の訪問看護】アクションプラン2025、その先へ

ごきげんさまです。感護師つぼ(@cango_shi)です。 看護師の可能性を拓くのに、正しい未来を想像することが大切だと思っています。今回は未来想像するのに重要な情報発信の勉強会を開催することになりましたので、お知らせします。 昨年5月、厚生労働省に「訪問看護推進室」が新設されたことをご存知でしょうか? 高齢化率30%以上がついに到来し、病院や施設から地域や在宅で過ごす人々が増え続けている今、訪問 […]

看護師×鍼灸師?! ダブルライセンスで広がるキャリアの可能性 草間健二

ごきげんさまです。感護師つぼ(@cango_shi)です。 看護師の可能性を拓くのに、すでに新しい道を切り拓いている方々の活動を知ることが第一歩だと思っています。2歩目 草間 健二(くさま けんじ) 【所属・肩書】鍼灸 健美・大山 院長障がい者地域生活支援施設「スクラムあらかわ」東京都社会福祉協議会 保健医療スタッフ会 代表幹事(2025年4月~) 【出 身】都立板橋看護専門学校、鍼灸専門学校【臨 […]

お知らせ:【アーカイブも有】3/3看護DX勉強会~入院支援のDX化:スマホでいつでもどこでも説明確認

ごきげんさまです。感護師つぼ(@cango_shi)です。 看護師の可能性を拓くのに、すでに新しい道を切り拓いている方々の活動を知ることが第一歩だと思っています。2歩目 今回、看護師起業家の澤田さんをお呼びして勉強会を開催しますので、共有します。澤田さん紹介ページは後日作成します。 【医療従事者必見!】第2回DX勉強会 入院支援のDX化 スマホでいつでもどこでも説明確認看護業務のDX化に興味がある […]

CanCamモデルから看護師・助産師へ 徳澤直子

ごきげんさまです。感護師つぼ(@cango_shi)です。 看護師の可能性を拓くのに、すでに新しい道を切り拓いている方々の活動を知ることが第一歩だと思っています。2歩目 今週、東京医科大学の前を通りましたw 東京医科大学創業者の子孫でモデルをされている徳澤直子さんが看護師だけじゃなく助産師にもなられたんだなぁとふと思い出したので、徳澤直子さんを今回取り上げますw 写真はインスタグラムより http […]

お知らせ:2/19 第2回 健康経営フェスティバル

ごきげんさまです。感護師つぼ(@cango_shi)です。 看護師の可能性を拓くのに、すでに新しい道を切り拓いている方々の活動を知ることが第一歩だと思っています。 そして、切り開いている方々のことを知っていくといろいろと可能性が広がるかと思っています。 今回、以前取り上げさせていただいた加瀬さんが、健康経営フェスティバルを開催するので、そちらのイベントのご紹介です。 健康経営フェスティバルとは 健 […]