ごきげんさまです。感護師つぼ(@cango_shi)です。
看護師の可能性を拓くのに、すでに新しい道を切り拓いている方々の活動を知ることが第一歩だと思っています。2歩目
今回は、私個人の活動報告をさせてください。
この度、訪問看護ステーション向け経営支援メディア「カイポケ訪問看護マガジン」にて、有識者として記事を執筆させていただきました。テーマは、厚生労働省の2025年度予算案から読み解く訪問看護の動向についてです。
https://houkan.kaipoke.biz/magazine/management/column-budget-2025.html

今回の記事では、2025年度の厚生労働省の予算案から見えてくる訪問看護を取り巻く重要な4つのポイントを深掘りしています。在宅看護の現場で働く訪問看護師の皆様はもちろん、訪問看護ステーションの経営者の方々にとっても、今後の動向を把握し、より良いサービス提供に繋げるための必読の内容となっています。
ぜひ、下記のリンクから詳細をご覧ください!
▼厚生労働省の2025年度予算案から読み解く訪問看護の動向4つのポイント
この記事を通じて、訪問看護、在宅看護の更なる発展と、それを支える訪問看護師の皆様の活動がより一層広がることを願っています。
「カイポケ訪問看護」について
インタビューの中でも話題に上った「カイポケ訪問看護」は、訪問看護ステーションの運営を支援するオールインワンサービスです。電子カルテ、レセプト、会計、経営管理など、多岐にわたる機能を統合し、訪問看護師が本来の業務に集中できる環境を提供しています。全国6,016事業所が利用していることからも、その信頼性と有用性が伺えます。(2025年1月1日時点)